街の住みここちランキング2021 自治体ランキング
<岐阜県版>

住みここち1位は2年連続で北方町。2位は瑞穂市、3位は大垣市。

1位の北方町は、岐阜市の隣にあり、土地区画整備で住環境が整備され、岐阜市や名古屋への交通の便も良く、県内最小の面積ながら高い人口密度を維持している町です。2位にランクインした瑞穂市は、 主要駅のJR穂積駅から名古屋駅へは30分程度と近く、岐阜市のベッドタウンでもあり、市内に大学があるため若者も多く、スーパーや量販店も揃っている街です。

  • 「街の住みここちランキング2021<岐阜県版>」は、岐阜県の居住者を対象に、2019年・2020年・2021年の回答者数50名以上の自治体をランキング対象として集計しています。

8,314名は
どうやって評価した?

岐阜県居住の20歳以上の男女、2019年・2020年・2021年合計8,314名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。

賃貸未来研究所
  • 偏差値
    とは

    評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が評点の平均値からどの程度隔たっているかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位
1位

本巣郡 北方町

KITAGATA-CHO | 
Google map
偏差値
64.6
評点
66.5

県南西部に位置し、岐阜市や本巣市、瑞穂市と隣接しています。町内は路線バスや国道157号や県道が走っており、岐阜市中心部や名古屋市まで1時間以内で移動でき、商業施設へのアクセスの良さが評価されています。

北方町は伝統にはぐくまれた歴史と文化の町として多くの文化財などがある一方で、いつまでも住み続けたい町として公園等の緑地空間の整備に力を入れており、町内には大小20箇所もの都市公園があることが魅力です。小さな子どもたちでも安全に水に親しんで遊ぶことができるせせらぎ水路のある「清流平和公園」や、岐阜県の名水50選に選ばれている「夕べが池自然公園」は、豊かな自然溢れる公園として親しまれており、休日には多くの家族連れでにぎわっています。

居住者コメント
  • 小さい町ながら新しい取り組みに積極的であり、小さい町だからこそ住民に行き届いたサービスができていると思う(女性・43歳・既婚・専業主婦)
  • 近くにコンビニやスーパーがあるので買い物には不自由ない。(男性・53歳・既婚・営業職)
  • 小さい町だが飲食店が多く、子供もたくさん住んでいて賑やか。(女性・42歳・既婚・専業主婦)
昨年順位
6位

  瑞穂市

MIZUHO-SHI | 
Google map
偏差値
62.9
評点
65.7

岐阜県の南西部に位置し、市内には長良川や揖斐川など複数の一級河川が流れている自然豊かな街です。主要駅のJR穂積駅から名古屋駅へは30分程度と近い場所にあるため岐阜市のベッドタウンでもあります。市内に大学があるので若者も多く、スーパーや量販店も揃っています。

岐阜市と大垣市の2大都市に挟まれており、国道21号線での往来が容易です。またJR穂積駅からは、名古屋駅までわずか25分と交通利便性が高いエリアです。近年、大型店舗の進出や人口増加が続いており、県内で最も平均年齢が若いまちです。特産の柿が有名で、富有柿発祥の地として知られています。

居住者コメント
  • 適度に新幹線もJRも近くて便利な場所だと思う。車での生活が必須のため、国道も近くて便利だと思う。生活するにもわりと静かな場所で、夜も治安が悪くて出歩けない場所はないので安心して生活できると思う。(女性・36歳・既婚・技術職)
  • 最寄り駅でイベントをしていることが多く、とても楽しい。また、子供と散歩をしていると声をかけてくれる方が多く、それでも長話や過干渉はないので、地域の繋がりがちょうど良いと感じる。(女性・26歳・既婚・専業主婦)
昨年順位
2位

  大垣市

OGAKI-SHI | 
Google map
偏差値
62.8
評点
65.6

県の南西部、日本列島のおおよそ中央に位置。人口は県内2位の約16万人で、岐阜市や瑞穂市などと隣接しています。市内には多くの一級河川が流れ、豊富で良質な地下水に恵まれていることから、「水の都」とも呼ばれています。

日本列島のほぼ中央に位置する大垣市は、俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えた「むすびの地」として知られています。豊かでおいしい水に恵まれていることから、古くから「水の都」と呼ばれてきました。また、大垣市では「子育て日本一」をスローガンに、様々な子育て支援サービスを提供しており、東洋経済新報社 都市データパック2020年版「住みよさランキング」では、岐阜県内において1位となりました。豊かな自然・歴史・文化が調和し、子育てに優しい魅力あふれる街です。

居住者コメント
  • 子供の医療費が無料であったり、公園の近くに無料駐車場があったりするため嬉しい。駅周辺に桜の木があり、川が流れ、少し散歩できる場所があるので、春はとても綺麗。(女性・37歳・既婚・パート)
  • 近場で色々と買い物ができる。JRの駅に近く、学校も近いため通勤や通学に便利である。祭りで盛り上がる。(男性・58歳・既婚・製造・現場作業職)
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 本巣郡北方町 64.6 66.5
2位 6位 瑞穂市 62.9 65.7
3位 2位 大垣市 62.8 65.6
4位 5位 岐阜市 61.0 64.8
5位 3位 各務原市 60.5 64.6
6位 4位 羽島郡岐南町 60.0 64.3
7位 8位 不破郡垂井町 59.9 64.2
8位 7位 関市 58.2 63.5
9位 10位 美濃加茂市 56.1 62.5
10位 11位 羽島郡笠松町 56.1 62.5
11位 14位 飛騨市 55.3 62.1
12位 12位 安八郡神戸町 54.8 61.9
13位 13位 可児市 54.7 61.8
14位 9位 高山市 53.9 61.4
15位 16位 本巣市 53.4 61.2
16位 - 安八町 52.7 60.9
17位 15位 御嵩町 49.8 59.6
18位 21位 土岐市 49.7 59.5
19位 22位 瑞浪市 49.2 59.3
20位 23位 多治見市 49.0 59.2
気になる11-20位は?
PAGE TOP