街の住みここちランキング2021 自治体ランキング<長崎県版>

住みここち1位は、2年連続で西彼杵郡時津町、2位は大村市、3位は西彼杵郡長与町。

1位の西彼杵郡時津町と3位の西彼杵郡長与町は長崎市のベッドタウン、4位の北松浦郡佐々町は佐世保市のベッドタウンで、今年も上位にランクインする結果となっています。1位は2年連続で西彼杵郡時津町、県南部に位置する長崎市のベッドタウンで、商業施設が充実しています。また、工業が盛んであり、高速船による長崎空港との海路や高速道路に繋がる有料道路など、主要幹線が通る交通の要衡地です。

  • 「街の住みここちランキング2021<長崎県版>」は、長崎県の居住者を対象に、2019年・2020年・2021年の回答者数50名以上の自治体をランキング対象として集計しています。

4,257名は
どうやって評価した?

長崎県居住の20歳以上の男女、2019年・2020年・2021年合計4,257名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。

賃貸未来研究所
  • 偏差値
    とは

    評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が評点の平均値からどの程度隔たっているかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位
1位

西彼杵郡 時津町

TOGITSU-CHO | 
Google map
偏差値
66.7
評点
68.3

長崎市の北部に位置し、市街地までは、車で約20分、長崎空港までは、時津港から高速船で約25分と交通の要衝です。主要道路である国道206号沿いには、大型商業施設が軒を連ね、渋滞が発生するほど活気あるまちですが、豊かな自然にも恵まれており、生活の利便性と自然が調和するコンパクトで快適な生活都市です。また、子育てしやすいまちづくりや高齢者の健康づくり、生きがいづくりなど積極的に取り組んでいます。

時津町は大村湾や崎野自然公園などの豊かな自然と多くのコンビニや大型商業施設、医療機関など便利な都市機能が充実する「生活に必要なものが、十分にある町」です。近年は町内への企業進出が進み、働く場があること、豊かな自然と便利な都市機能がバランスよく存在することなどから転入者も多い町です。2021年12月1日には町制施行70周年を迎え、これからも「誰もが”住みたい””住み続けたい”町へ」の実現に向け、より快適で活力のあるまちを目指します。

居住者コメント
  • 町内で全ての買い物が出来ること。食品・衣服・家電と何でも揃う。子育て世代に助かる設備がたくさんあること。(女性・27歳・既婚・専業主婦)
  • 子供に対する手当が厚い。大型スーパーがあるため買い物がしやすく、交通もバスが頻繁に通っているので便利。(女性・26歳・既婚・パート)
昨年順位
2位

  大村市

OMURA-SHI | 
Google map
偏差値
65.6
評点
67.6

県のほぼ中央に位置。電車やバスをはじめ、世界初の海上空港である長崎空港や九州横断自動車道の高速交通網、港からは船が出航するなど、交通網が幅広く、県の玄関口としての役割を担っています。

大村市は、九州北西部に位置する約9万7000人が暮らすまちです。緑豊かな多良山系の山々と波静かな大村湾に囲まれた自然豊かな環境でありながら、長崎空港、高速道路IC、新幹線新駅(R4完成予定)が5キロ圏内に揃うという国内でも有数の高ロケーションで仕事や生活、遊びの選択肢もぐっと広がります。買い物をする場所や病院をはじめ暮らしに必要なものがコンパクトにそろい、自然も食も豊か。50年連続人口増加の大村だから可能な、都市機能と豊かな自然に囲まれた暮らしは、安心でワクワクです。

居住者コメント
  • 学校まで近いので、大通りを歩かなくても良いため安心である。歩道がしっかりしている。大型の店が歩いて行ける距離にあり、車に乗れなくなったとしても安心。道路が走りやすい。ごみごみしていない。県立図書館が、そこそこの近さにあるため、便利である。県内では比較的有名な公園が歩いて行ける距離にあるため、気分転換にちょうど良い。(女性・39歳・既婚・専業主婦)
  • ほどほどの田舎だけどディスカウントストアや日常品に困る事のない場所で、コンビニなどもいっぱいある。歩いていける中規模のスーパーもあるので、老後も安定した生活が出来そう。空港も高速も近いので、県外に出る時も便利。(女性・55歳・既婚・専業主婦)
昨年順位
3位

西彼杵郡 長与町

NAGAYO-CHO | 
Google map
偏差値
64.5
評点
66.8

西は時津町、南は長崎市、東は諫早市と隣接しています。県下最大の人口を有する町で、長崎市のベッドタウンとなっています。幼稚園から大学まで充実した教育環境が整備された学園都市でもあります。

長与町は豊かな自然に恵まれている一方で、長崎市に隣接し交通利便性が高く、子育てや教育環境が充実していることから、「暮らしやすいまち」として発展してきました。子育て支援の充実や県内トップクラスの学力※1 などを背景に、近年、特に20〜40代の子育て世代の移住者に人気です。コンパクトな町のなかに利便性が高い都市機能を有し、83.8%の方がこれからも「住み続けたい」と答えました。※2(抜粋 「長与町移住応援BOOK」)
※1 全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)より ※2 長与町総合計画策定に向けた町民アンケート調査結果より

居住者コメント
  • 桜並木や川があり、自然に触れられること。また、そこが散歩コースとなり、色々な人との親睦を深められる。JRが近いので、公共交通機関に困らない。(女性・23歳・未婚・技術・研究職)
  • ベッドタウンということもあり、程良く閑静である。子供の人口が多く、賑やかである。(男性・37歳・既婚・技術・研究職)
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 西彼杵郡時津町 66.7 68.3
2位 2位 大村市 65.6 67.6
3位 3位 西彼杵郡長与町 64.5 66.8
4位 5位 北松浦郡佐々町 61.1 64.5
5位 4位 長崎市 57.5 62.0
6位 6位 佐世保市 55.3 60.5
7位 7位 諫早市 53.6 59.3
  • 住み続けたい・誇りがある・愛着があるの順位が「-」と表示されているのは、2020年〜2021年の累計回答数が50名未満だったためランキング集計対象外となっている場合です。また、偏差値50未満の場合も「-」と表示しています。
PAGE TOP