街の住みここちランキング2022 自治体ランキング
<岐阜県版>

住みここち1位は3年連続で1位本巣郡北方町。2位大垣市、3位不破郡垂井町。

唯一偏差値70台の本巣郡北方町が1位。岐阜市の隣にあり、岐阜市や名古屋市への交通の便が良い町です。また、土地区画整備で住環境が整備されいるため、県内最小の面積ながら高い人口密度を維持しており、3年連続で高い評価を得る結果となっています。大垣市のベッドタウンとなっている不破郡垂井町が、昨年7位から順位を上げて3位です。

  • 「街の住みここちランキング」は、2019年〜2022年の回答を累積して集計しています。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。

9,998名は
どうやって評価した?

岐阜県居住の20歳以上の男女、2019年〜2022年合計9,998名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

賃貸未来研究所
  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位
1位

岐阜県 本巣郡北方町

KITAGATA-CHO | 
Google map
偏差値
70.4
評点
68.9

県南西部に位置し、岐阜市や本巣市、瑞穂市と隣接しています。町内は路線バスや国道157号や県道が走っており、岐阜市中心部や名古屋市まで1時間以内で移動でき、商業施設へのアクセスの良さが評価されています。

北方町では、町の将来像である「“つながり”で築く 躍動するまち北方」の実現に向け、コンパクトシティである本町の特徴を最大限に生かした施策を展開しております。また、伝統に育まれた歴史と文化の町として多くの文化財などがある一方で、土地区画整理と土地改良により道路・公園・上下水道・公共交通といった社会インフラ整備が進んだことで、スーパーやドラッグストア、医療機関や飲食店がコンパクトに整った市街を形成しています。

居住者コメント
  • 山や川などの自然が多く名古屋に出るにも車とJRを使えば1時間かからない。大型ショッピングモールもたくさんある。
  • 周りが住宅街で、住むのには静かでよいスーパーやドラッグストアなど、買い物をするにもお店がたくさんあって便利。
  • 現在進行形で街を活性化させようと、どんどん綺麗になっている所。東西南北アクセスしやすく、住みやすい。
昨年順位
3位

岐阜県 大垣市

OGAKI-SHI | 
Google map
偏差値
63.2
評点
65.4

県の南西部、日本列島のおおよそ中央に位置。人口は県内2位の約16万人で、岐阜市や瑞穂市などと隣接しています。市内には多くの一級河川が流れ、豊富で良質な地下水に恵まれていることから、「水の都」とも呼ばれています。

日本列島のほぼ中央に位置する大垣市は、俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えた「むすびの地」として知られています。豊かでおいしい水に恵まれていることから、古くから「水の都」と呼ばれてきました。また、大垣市では「子育て日本一」をスローガンに、様々な子育て支援サービスを提供しており、東洋経済新報社 都市データパック2022年版「住みよさランキング」では、岐阜県内において1位となりました。豊かな自然・歴史・文化が調和し、子育てに優しい魅力あふれる街です。

居住者コメント
  • 湧き水が豊富で賃貸住宅によっては水道代がかからない物件もあります。市内のいたるところに湧き水を汲めるところがあるので憩いの場となっています。支援センターなどの施設も充実しており、子育てしやすい環境だと思います。毎月商店街がお祭りを主催しており、活気のある街だと思います。
  • 自然が豊富にあり野鳥が一年中飛んでいる。また、田畑一面にあり自然そのものといった感じで非常に住みやすい。また、中心部へも車で10分程度でアクセスも良い。物価も低い。
  • 海なし県なので津波の心配もないし、大きな川も離れていて氾濫の危険がなく、町は土地が割と高いので大雨でも浸水しない。駅や市内の主な場所にアクセスしやすい。
昨年順位
7位

岐阜県 不破郡垂井町

TARUI-CHO | 
Google map
偏差値
62.4
評点
65.0

垂井町は、岐阜県西部の不破郡に位置します。古くから美濃国の中心として栄えました。戦国時代に豊臣秀吉の軍師として活躍した竹中半兵衛所縁の地として知られています。約200本の見応えのある相川の桜と鯉のぼりが有名です。

垂井町は、岐阜県の西部に位置し、緑の山々が四季折々の姿を楽しませてくれる、豊かな自然と歴史文化あふれるまちです。町の中心にはJR東海道本線、国道21号線が横断しており、主要な公共交通機関や、スーパーマーケットなどの商業施設が整っており、移動や通勤、生活に便利な立地であることが自慢です。自然の中で、のんびり過ごしたり、気軽に低登山で体を動かしたり、おしゃれなカフェで友達とお茶したり・・自分らしく暮らせる垂井町へぜひお越しください。

居住者コメント
  • 落ち着いた街で治安もよく安心して生活ができる。街自体には施設は多くはないが、隣接している都市には多くあり、アクセスもしやすい。高速道路も整備され、政令指定都市へのアクセスが早くなった。幹線道路にはお店も多くたち始め生活する文には申し分なし。田舎だが、煩わしい地域関係もない。
  • 古い地域と新興地が混在しているため、大型のスーパーや病院・役場が集約されていること。自然が豊かな事。近隣住民から美味しい野菜や果物をいただける事。
  • 他の地域と比べて物価が安いので助かっている。人口がそんなに多くないが、その分治安も良いと思う。スーパーや薬局なども多く、住みやすい。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 本巣郡北方町 70.4 68.9
2位 3位 大垣市 63.2 65.4
3位 7位 不破郡垂井町 62.4 65.0
4位 4位 岐阜市 61.6 64.6
5位 2位 瑞穂市 60.9 64.2
6位 6位 羽島郡岐南町 59.8 63.7
7位 5位 各務原市 59.6 63.6
8位 15位 本巣市 58.9 63.3
9位 8位 関市 57.4 62.5
10位 10位 羽島郡笠松町 56.6 62.1
11位 9位 美濃加茂市 54.6 61.1
12位 13位 可児市 54.4 61.1
13位 14位 高山市 54.2 61.0
14位 12位 安八郡神戸町 53.6 60.7
15位 - 可児郡御嵩町 52.8 60.3
16位 - 土岐市 52.0 59.9
17位 - 加茂郡八百津町 51.9 59.8
18位 16位 安八郡安八町 51.1 59.4
19位 - 多治見市 50.2 59.0
気になる11-19位は?
PAGE TOP