住みたい街ランキング2022 自治体ランキング
<香川県版>

住みたい街1位は3年連続で高松市。2位東京23区。3位は同率タイで丸亀市と神戸市。

1位は3年連続で高松市です。昨年は四国の自治体のみを対象として集計していましたが、今年は全国の自治体を対象とした結果、2位は東京23区、3位は同率タイで丸亀市と神戸市です。「住みたい街が特にない」53.1%、「今住んでいる街に住み続けたい」20.7%の合計が73.8%で、昨年に引き続き、今住んでいる街を評価する結果となっています。

  • 「住みたい街(自治体)ランキング」は、香川県居住者による全国の自治体を対象とした2022年回答を集計しました。
  • 住みたい街ランキングでは行政区をまとめて一つの自治体として集計しています。
  • 昨年は四国の自治体を対象に集計していたため、対象外だった自治体の昨年順位は「-」となっています。

1,432名は
どうやって評価した?

香川県居住の20歳以上の男女、2022年の1,432名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。

賃貸未来研究所
昨年順位
1位

香川県 高松市

TAKAMATSU-SHI | 
Google map
得票率
3.9%

県中央に位置する県庁所在地。市内には四国で一番高い高層ビル「高松シンボルタワー」、国の史跡で日本三大水城の「高松城」や国の特別名勝に指定されている「栗林(りつりん)公園」などの名所が数多くあります。

高松市は、国の出先機関や企業の支店も多く、古くから四国の経済の中心地として栄え、中心部には、交通の要となるJRや私鉄の駅をはじめ、瀬戸内の島々へ向かう船が発着する高松港、国内最長といわれるアーケードを持つ商店街など都市機能が充実しています。また、北は瀬戸内海、南は讃岐山脈まで、海や山が近く、小さいながらも変化に富む土地柄で、瀬戸内海特有の温暖な気候に恵まれ、災害が少なく、穏やかな暮らしを実現できます。

居住者コメント
  • 転勤の世帯が多い地域だからか、県外から来ても子育てしやすい、車が無くても徒歩圏内で用が済むこと、通学しやすいこと、イベントや習い事も豊富で親子で楽しめる街だと思う。海山川、自然もありレジャーも楽しめる、高速いつも空いていて関西方面へはアクセスが良い。また、空港も近いので関東方面にも出やすい。程よく地域との?がりもあり社会で子育てしやすい環境にあります。晴れが多く穏やかな気候なのも良い。
  • 家の近所は住宅街なので静かだが、1〜2キロ圏内に生活に必要なものを売る店があるため買い物に困らない。小学校、中学校もそれぞれ1キロほどのところにあり、通わせやすい。高速道路のインターチェンジが近く、遠出もしやすい。県都のため美術館や音楽ホールにも行きやすい。
  • 大規模都市では無いのですこし郊外に行くと自然も多く、良くも悪くも、自分に会った規模の町だとおもいます。商業施設や、生活に必要な店舗、サービスにも困らず便利な町だとおもいます。物価、家賃も比較的安いほうかと思います。
昨年順位
-位

東京都 東京23区

TOKYO-NIJUSAN-KU | 
Google map
得票率
2.0%

東京23区は特別区と呼ばれる各区が独立した自治体です。千代田区、中央区、港区を都心地域、新宿区、文京区、渋谷区、豊島区の4区を副都心地域で、これらの地域を取り囲むように山手線が走っており、鉄道、高速道路、地下鉄などが網の目状に張り巡らされています。東京湾に面した再開発地域もある一方、神社仏閣なども多く残っており、新旧の観光名所が数多くあるエリアです。

居住者コメント
  • 使える駅と路線が多く、電車でのアクセスがしやすい。渋谷や新宿は地下鉄一本で行けるし、東京駅までも2本使うが乗り換えが便利で15分程度でいけてしまう。新幹線を利用して旅行など、荷物が多い時にはタクシーを使っても2000円もかからない。区役所、免許センターなどへのアクセスもよい。皇居が近く、ランニングやウォーキングも行きやすいし、皇居の緑で空気も良く感じる。飲食店も多く、平日は食事をするところに困らない。ウーバーイーツやプライムナウなどのデリバリーも対象範囲のため、そういうサービスも利用しやすい。
  • 近くに大きな公園や緑道があり、自然が多い地域だと思います。気分転換に散歩に出かける事もできるし、家族連れの方も、多く遊びに来ています。現在はできませんが、春には出店が出てお花見をすることができ、毎年楽しみにしていました。住んでいる周辺にはお店があまりありませんが、歩いていける距離に大型スーパーや大型施設がいくつかありますし、交通機関を使えばすぐに都心に出ることができ、遊びに行ったり買い物に行ったりするには便利な場所です。
  • デパートや商業施設などが充実しているターミナル駅まで自転車でもいけて、電車でもすぐなこと。家の周りが閑静な住宅地で静かなこと。治安がよいこと。近所の人が良い人ばかりで住みやすいこと。最寄り駅がJR、都営、私鉄、と3つあり、都内の様々なところをはじめ、近県へ出るのにもかなり便利なこと。大型の車が入ってこないこと。病院や教育施設、公共施設が充実していること。ネットスーパーや宅配がよりどりみどりで選択肢が多いこと。
昨年順位
2位

香川県 丸亀市

MARUGAME-SHI | 
Google map
得票率
1.0%

県中西部に位置。古くから海上交通の要衡地で、金刀比羅宮への参拝口として栄え、現在は高松市に次ぐ県内第二都市として発展しています。天守の現存する国の重要文化財で、市のランドマークとなっている「丸亀城」周辺は、生活利便施設が数多く点在しており、教育・文化関連の公共施設も充実しています。

瀬戸内地方特有の温暖な気候で災害も少なく、1年を通して住みやすい丸亀市。学校や病院、商業施設などがひと通りそろい、利便性が高い一方で、讃岐富士の愛称で親しまれる「飯野山」に象徴されるのどかな田園風景や瀬戸内海の島々、高さ日本一の石垣を有する「丸亀城」など歴史ある風景も見られます。また、丸亀市が誇る自然・歴史・文化・食などを、市公式Instagram「マルカメラ」で情報発信していますので、のぞいてみてください。

居住者コメント
  • こじんまりして城下町らしく天守閣と石垣を中心にまちが広がっており、前は瀬戸内海、周囲は讃岐平野、後塵を金刀比羅宮が守ってくれる素晴らしいところ。讃岐うどんだけでなく、アスパラガスのさぬきのめざめやキウイ、さわら(東京弁はアクセントが違うが)に代表される豊富な食材に恵まれている。
  • 病院、役所、スーパー、コンビニといった普段生活する上で必要な施設へのアクセスの良さは大変満足している。また、地元のランドマークたる丸亀城の存在感も大きく毎日普通に目に入る場所に生活できる事、市がその丸亀城を利用した催しに力を入れている点にも大変満足している。
  • 子供の医療費が中学卒業まで無料である、公立幼稚園で完全給食がある、公立幼稚園で放課後や長期休みの預かりがある、現存12天守のお城がある、海から遠く津浪の心配がない、衣食住が近辺でほとんど揃う、ゴミの分別が簡単。
昨年順位
-位

兵庫県 神戸市

KOBE-SHI | 
Google map
得票率
1.0%

神戸市は兵庫県南部に位置する兵庫県の県庁所在地で政令指定都市。県庁所在地であり、人口は150万人を超える大きな都市です。神戸港を背景に美しい山々の景色で知られています。開港以来、国際都市・神戸として個性豊かな発展をしています。

国際港のイメージが強い神戸市ですが、商業施設やオフィスが集積する都心、六甲山麓の文教地区、海に臨む閑静な住宅地、商店街のある下町地区、さらには広大な農地の広がる農村地区など、様々な顔を持つ珍しい街です。また、大阪都心部にも近く、交通アクセスも優れています。現在、都心部である三宮は再整備の真っ最中で、地下鉄沿線のニュータウンも再整備「リノベーション・神戸」に取り組んでおり、神戸は大きく生まれ変わろうとしています。

居住者コメント
  • 電車が阪急・JR・地下鉄と徒歩圏内にあり、交通の便が良い。また夜間でも街灯が多く明るいのであまり怖さを感じない暗さ。治安もいい方だと思うので。近くに商店街があり、スーパーで買うより野菜などが安く手に入るので。おしゃれなカフェも近くにたくさんあるので友達を連れて行くと喜ばれる。
  • 大阪、神戸、京都どこに行くにも電車でのアクセスが良い。駅近のマンションに住んでいるので駅までのアクセスも良い。コンビニも多くスーパーも3ヶ所以上あり、ほか弁や居酒屋もたくさんあるので住むのにとても便利。夜になっても人が出歩いており、夜に犬の散歩をしていても怖くない。
  • 神戸という地名が持つおしゃれ、国際的、港町というブランドがある点。また、大阪や京都、奈良など関西の他の都市へのアクセスが良いので、旅行やおでかけもしやすい。適度に都会で発展しているが、海や山が近いので自然も多く、東京や大阪ほど人口密度が高すぎない点。
順位 昨年 都道府県名 自治体名 得票率
1位 1位 香川県 高松市 3.9%
2位 - 東京都 東京23区 2.0%
3位 2位 香川県 丸亀市 1.0%
- 兵庫県 神戸市 1.0%
5位 - 大阪府 大阪市 0.8%
PAGE TOP