順位 | 昨年 | 都道府県名 | 自治体名 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 滋賀県 | 草津市 | 3.7% |
2位 | - | 東京都 | 東京23区 | 1.1% |
3位 | 2位 | 滋賀県 | 大津市 | 0.9% |
4位 | 3位 | 滋賀県 | 守山市 | 0.7% |
5位 | - | 京都府 | 京都市北区 | 0.5% |
6位 | 5位 | 滋賀県 | 近江八幡市 | 0.4% |
6位 | 滋賀県 | 長浜市 | 0.4% | |
8位 | - | 京都府 | 京都市東山区 | 0.3% |
- | 沖縄県 | 那覇市 | 0.3% | |
- | 大阪府 | 高槻市 | 0.3% | |
11位 | - | 大阪府 | 大阪市福島区 | 0.3% |
- | 京都府 | 京都市中京区 | 0.3% | |
- | 京都府 | 京都市下京区 | 0.3% | |
- | 兵庫県 | 神戸市中央区 | 0.3% | |
- | 奈良県 | 奈良市 | 0.3% | |
4位 | 滋賀県 | 彦根市 | 0.3% | |
7位 | 滋賀県 | 野洲市 | 0.3% | |
18位 | - | 兵庫県 | 神戸市灘区 | 0.2% |
- | 大阪府 | 大阪市北区 | 0.2% | |
- | 大阪府 | 吹田市 | 0.2% |
自治体ランキング
<滋賀県版>
住みたい街(自治体)トップは、4年連続で草津市
1位は、「住みたい街(自治体)ランキング」でも1位の草津市です。昨年は滋賀県の自治体のみを対象として集計していましたが、今回は全国の自治体を対象とした結果、2位には東京23区がランクインしています。3位は、昨年2位だった大津市です。
- 「住みたい街ランキング」は、2022年の回答のみを集計しています。
- 「住みたい街(自治体)ランキング」は、滋賀県居住者の2022年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
2,091名は
どうやって評価した?
滋賀県居住の20歳以上の男女、2022年の2,091名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。
1位
- 得票率
- 3.7%
草津市は、県の南部に位置し、JR東海道本線、国道1号、名新高速道路、新名新高速道路、京滋バイパス等が集積する交通の要衝として、今なお発展を続け、人口が増加し続けている、にぎわいと交流が広がる元気で活力が溢れるまちです。琵琶湖の湖辺一帯にはのどかな田園風景が広がり、多くの大名や姫君が泊まった国指定史跡草津宿本陣は往時の姿を現代に伝え、古くから多くの人やものが行き交い出会う中で育まれた街道文化が息づいています。
- 大規模都市計画により造られた地域なので、道路は広く子供が安心して遊ぶことができ、書店、スーパードラッグストア、ホームセンターが徒歩圏内にあり、立ち並ぶ家は全て敷地が50坪以上、大手ハウスメーカーが建てた家ばかりなので、街全体が広々として住みやすい。また、団地内を路線バスも走っており利便性がよい。
- 自然が豊かで心が癒される。近所も昔ながらの方が多いが、みなさん気さくに挨拶してくださる。少し行けばスーパーやホームセンター、ショッピングセンターなどがあり、車や自転車があれば満足。
- 京都、大阪といった大都市へのアクセスが良いにもかかわらず、自然もしっかり残っており育児もしやすい。深夜まで開いているスーパーもあり安価で物品の購入が可能である。
-位
- 得票率
- 1.1%
東京23区は特別区と呼ばれる各区が独立した自治体です。千代田区、中央区、港区を都心地域、新宿区、文京区、渋谷区、豊島区の4区を副都心地域で、これらの地域を取り囲むように山手線が走っており、鉄道、高速道路、地下鉄などが網の目状に張り巡らされています。東京湾に面した再開発地域もある一方、神社仏閣なども多く残っており、新旧の観光名所が数多くあるエリアです。
- 使える駅と路線が多く、電車でのアクセスがしやすい。渋谷や新宿は地下鉄一本で行けるし、東京駅までも2本使うが乗り換えが便利で15分程度でいけてしまう。新幹線を利用して旅行など、荷物が多い時にはタクシーを使っても2000円もかからない。区役所、免許センターなどへのアクセスもよい。皇居が近く、ランニングやウォーキングも行きやすいし、皇居の緑で空気も良く感じる。飲食店も多く、平日は食事をするところに困らない。ウーバーイーツやプライムナウなどのデリバリーも対象範囲のため、そういうサービスも利用しやすい。
- 近くに大きな公園や緑道があり、自然が多い地域だと思います。気分転換に散歩に出かける事もできるし、家族連れの方も、多く遊びに来ています。現在はできませんが、春には出店が出てお花見をすることができ、毎年楽しみにしていました。住んでいる周辺にはお店があまりありませんが、歩いていける距離に大型スーパーや大型施設がいくつかありますし、交通機関を使えばすぐに都心に出ることができ、遊びに行ったり買い物に行ったりするには便利な場所です。
- デパートや商業施設などが充実しているターミナル駅まで自転車でもいけて、電車でもすぐなこと。家の周りが閑静な住宅地で静かなこと。治安がよいこと。近所の人が良い人ばかりで住みやすいこと。最寄り駅がJR、都営、私鉄、と3つあり、都内の様々なところをはじめ、近県へ出るのにもかなり便利なこと。大型の車が入ってこないこと。病院や教育施設、公共施設が充実していること。ネットスーパーや宅配がよりどりみどりで選択肢が多いこと。
2位
- 得票率
- 0.9%
比良・比叡の山々や琵琶湖など自然豊かな町で、世界文化遺産に登録されている比叡山延暦寺など歴史的建造物も多い県庁所在地です。大津駅から京都駅まで約10分、新大阪駅まで約40分と交通利便性の良い町でもあります。
大津市は滋賀県の県庁所在地で、日本一の琵琶湖、比良山や比叡山などの自然に恵まれ、これらが生み出す美しい自然を四季を通じて感じながら、アクティビティーも楽しむことができる湖都です。また、世界文化遺産の比叡山延暦寺をはじめ、三井寺や石山寺などの歴史遺産も有しています。京都へは10分余り、名古屋や大阪へも1時間弱という交通上の立地条件にも恵まれていることもあって、近年では、若い世代の転入者も増加しており、若者や子育て世代にも選ばれている子育て環境の整ったとても住み心地の良い街です。
- 地元の滋賀県において、国内最大湖でもある琵琶湖、山・川・木などの自然が豊かで、文化・遺跡などの伝統もあって、環境では安心感はあると思います。一方の生活面では、大型ショッピングセンター・温泉カフェ・医療福祉センターなどの店舗・娯楽施設・リラックス機関など快適性、また生活への利便性は充実し、自然と生活との共生できる点に満足しております。
- JRなら京都まで12分、大阪なら40分の利便性の高さ。むかしの宿場町、城下町のある環境。地震の心配はあるけれど、津波、山崩れ、渇水のない安心感。冬はスキー、夏は魚釣りが楽しめる環境の良さ。野菜類が新鮮で、隣の京都の半額以下で購入できる物価の安さ。
- 住宅地は静かですが閑散とはしておらず治安も悪くないと思います。歩ける距離で国道に出ればスーパーや飲食店などがある程度充実しているので生活に不自由はありません。大きな病院も近いので何かあった時にも安心です。
県の南西部に位置し、県庁所在地の大津市に次ぐ県内第2の人口を有する市です。古くから東海道と中山道の分岐・合流地で、現在もJR琵琶湖線や国道1号、名神高速道路など、交通の要衝地となっています。