順位 | 昨年 | 都道府県名 | 自治体名 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1位 | (1位) | 愛知県 | 名古屋市 | 3.8% |
2位 | - | 東京都 | 東京23区 | 1.8% |
3位 | - | 神奈川県 | 横浜市 | 0.7% |
4位 | (6位) | 静岡県 | 静岡市 | 0.7% |
5位 | (9位) | 静岡県 | 浜松市 | 0.6% |
6位 | 5位 | 愛知県 | 長久手市 | 0.4% |
7位 | 7位 | 岐阜県 | 岐阜市 | 0.3% |
8位 | - | 京都府 | 京都市 | 0.3% |
9位 | 12位 | 愛知県 | 刈谷市 | 0.3% |
- | 沖縄県 | 沖縄市 | 0.3% | |
- | 大阪府 | 大阪市 | 0.3% | |
12位 | - | 福岡県 | 福岡市 | 0.2% |
13位 | - | 千葉県 | 浦安市 | 0.2% |
14位 | - | 沖縄県 | 那覇市 | 0.2% |
15位 | 21位 | 愛知県 | 岡崎市 | 0.2% |
- | 兵庫県 | 神戸市 | 0.2% | |
17位 | - | 神奈川県 | 鎌倉市 | 0.2% |
18位 | 24位 | 愛知県 | 豊橋市 | 0.2% |
15位 | 三重県 | 四日市市 | 0.2% | |
20位 | 11位 | 愛知県 | 豊田市 | 0.2% |
自治体ランキング
<東海版>
住みたい街1位は2年連続で愛知県名古屋市、2位東京23区、3位神奈川県横浜市。
TOP3のうち2自治体は東海以外からランクイン。昨年は東海内の自治体のみを対象として集計していましたが、今年は全国の自治体を対象とした結果、1位愛知県名古屋市、2位東京23区、3位神奈川県横浜市という結果になっています。「住みたい街が特にない」55.9%、「今住んでいる街に住み続けたい」19.1%の合計が75.0%で、昨年に引き続き、今住んでいる街を評価する結果となっています。
- 「住みたい街ランキング」は、2022年の回答のみを集計しています。
- 「住みたい街(自治体)ランキング」は、東海居住者の2022年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
22,229名は
どうやって評価した?
東海居住の20歳以上の男女、2022年の22,229名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。
(1位)
- 得票率
- 3.8%
名古屋は日本のほぼ中央に位置し、人口が230万人を超える中部地方の政治・経済・文化の中枢都市です。熱田神宮や織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑、尾張徳川家に代表される歴史や文化は、名古屋の魅力や活力の礎となっています。現在は、武将ゆかりの歴史・文化やなごやめしを目的に多くの方が名古屋を訪れるなど、名古屋の魅力は国内外に広がってきています。また、アジア競技大会の開催や、リニア中央新幹線の品川−名古屋間の開業も予定されています。
- 徒歩3分以内に郵便局、銀行、大型スーパー、一般的なスーパー、ホームセンター、コンビニ、100円ショップ、レンタルDVD、フィットネス、交番やファミリーレストランが有り、利用したことは無いが同じ圏内にバス停もある。10分程歩けば24時間営業の一般的なスーパーもある。地下鉄に乗れば10分程で名古屋の中心に行け、乗り換え後も2駅か3駅で名古屋駅に着ける。ナゴヤドームや名古屋城へも自転車で15分程で行ける。なんでも揃った場所。
- バスを利用すれば東山線、リニモへのアクセスが良い。それによって市外へ出ることも容易である。公園が定期的に整備されている(草刈りなど)。生活圏にスーパー、コンビニ、クリニック、飲食店等が十分にあり基本的に生活に困らない。複合施設が多い。おしゃれなお店が多い。ステータスがある。新しい施設や住宅地が誘致されていて更なる町の発展が期待できる。大学が多い。公立の小中一貫校がある。ジブリパークに近そう。
- 病院や24時間開いているスーパー・コンビニが徒歩圏で利用できること。近所の人の声掛けのおかげと、住宅街の割には人通りがあるので防犯面ではよい方だと思う。徒歩圏ではないが、自転車などを利用すれば ショッピングモールや公園等が利用できるので悪くはない。近所の家が、自分と同じ年ぐらいのお子さんがいる家庭が多いので 少々のことならお互い様で生活できているのがいいと思う。
-位
- 得票率
- 1.8%
東京23区は特別区と呼ばれる各区が独立した自治体です。千代田区、中央区、港区を都心地域、新宿区、文京区、渋谷区、豊島区の4区を副都心地域で、これらの地域を取り囲むように山手線が走っており、鉄道、高速道路、地下鉄などが網の目状に張り巡らされています。東京湾に面した再開発地域もある一方、神社仏閣なども多く残っており、新旧の観光名所が数多くあるエリアです。
- 使える駅と路線が多く、電車でのアクセスがしやすい。渋谷や新宿は地下鉄一本で行けるし、東京駅までも2本使うが乗り換えが便利で15分程度でいけてしまう。新幹線を利用して旅行など、荷物が多い時にはタクシーを使っても2000円もかからない。区役所、免許センターなどへのアクセスもよい。皇居が近く、ランニングやウォーキングも行きやすいし、皇居の緑で空気も良く感じる。飲食店も多く、平日は食事をするところに困らない。ウーバーイーツやプライムナウなどのデリバリーも対象範囲のため、そういうサービスも利用しやすい。
- 近くに大きな公園や緑道があり、自然が多い地域だと思います。気分転換に散歩に出かける事もできるし、家族連れの方も、多く遊びに来ています。現在はできませんが、春には出店が出てお花見をすることができ、毎年楽しみにしていました。住んでいる周辺にはお店があまりありませんが、歩いていける距離に大型スーパーや大型施設がいくつかありますし、交通機関を使えばすぐに都心に出ることができ、遊びに行ったり買い物に行ったりするには便利な場所です。
- デパートや商業施設などが充実しているターミナル駅まで自転車でもいけて、電車でもすぐなこと。家の周りが閑静な住宅地で静かなこと。治安がよいこと。近所の人が良い人ばかりで住みやすいこと。最寄り駅がJR、都営、私鉄、と3つあり、都内の様々なところをはじめ、近県へ出るのにもかなり便利なこと。大型の車が入ってこないこと。病院や教育施設、公共施設が充実していること。ネットスーパーや宅配がよりどりみどりで選択肢が多いこと。
-位
- 得票率
- 0.7%
神奈川県の県庁所在地である横浜市は、日本屈指の湾岸・商工業都市で、横浜駅周辺を中心に大企業が集まっているほか、商業施設も充実しています。また、横浜みなとみらい21地区、横浜中華街や山下公園など人気の観光スポットも多く、近代的な雰囲気と歴史的建造物が共存する景観の良さから、ドラマのロケ地などで利用されることも多い街です。
横浜市は、市民の愛着の高さ、基礎自治体として人口が日本一という事実にも表れている通り、住むにも訪れるにも適した魅力ある街です。臨海部を中心とした観光地はもちろん、劇場や音楽ホールなどの文化施設、スポーツ施設も多く点在するうえ、学校ではアーティストを招いた授業を行うなど、幼少期から文化芸術に触れる機会が多く、クリエイティブで豊かな感性を育む環境が整っています。また、交通網も充実しており、東京へのアクセス、湘南や丹沢、鎌倉などレジャー方面でも各所に足を伸ばしやすい立地であることも住みやすい理由の一つです。
- 路線が何個かあるので交通の方法がたくさん選べて便利なところ。人身事故等があっても違う路線で回避できる。実家方面のバスが次の駅から出てるのと高速が近いので車でも実家に帰りやすいところ。道幅が広いので、安全で歩きやすいところ。横断歩道が綺麗に整備されていて、駅や買い物に安心して行けるところ。保育園がたくさんあり、働きやすい環境が整っているところ。公園も広く充実しているので、子どもを思いっきり外で遊ばせられるところ。道に木や花などの緑が多く、静かなところ。
- 近くに地区センターがあり、雨の日でも子供が体を動かして遊べる。自分自身も、本をよく借りているので、満足している。坂道が多いが、バスもきちんと通っている。川もあり、川沿いを静かにウォーキングできるので満足している。病院や老人ホームなども充実している。駅周辺にはスーパーや飲食店、薬局もあり、買い物も便利。駅から徒歩15分くらいに大型ショッピングモールもあり、映画館や雑貨のショッピングもできるので満足している。
- 電車に乗れば横浜や渋谷にそれぞれ20分ほどで行ける。車で20分くらいで大型のショッピングモールが3〜4箇所ほどあり、大きい都市に出なくても必要なものがそこそこ揃う。スーパー、ドラッグストアーも近隣にあり日常生活に不便はない。住んでいる辺りは平地なので、徒歩や自転車の移動も楽である。高速道路の工事も進められているので、車で遠出するにも便利な土地です。
名古屋市は、愛知県の尾張地方に位置し、中部・東海地方の行政・経済・文化の中枢中核都市です。県庁所在地である名古屋市内は、住宅街や商業施設で栄えており、大変利便性の高いエリアです。名古屋駅は、JR東海道新幹線が乗り入れているため他県へのアクセスも良好です。また、金山駅からはセントレア空港に直通で行くことができます。