街の住みここちランキング2024 自治体ランキング
<福岡県版>

住みここち(自治体)トップは、6年連続で福岡市中央区

福岡市中央区が唯一偏差値70台の高い評価を得て、6年連続で1位に輝きました。2位は福岡市西区、3位は福岡市早良区で、トップ3は福岡市の行政区となっています。トップ10内では、8位に福岡市南区が昨年12位から順位を上げてトップ10入りしています。

  • 「街の住みここちランキング」は、2020年〜2024年の回答を累積して集計しています(一部、2019年の回答も累積)。
  • 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象に集計しています。
賃貸未来研究所

34,797名は
どうやって評価した?

福岡県居住の20歳以上の男女、2020年〜2024年合計(一部、2019年の回答も累積)合計34,797名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

  • 偏差値
    とは

    偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位:1位

福岡県 福岡市中央区

CHUO-KU | 
Google map
偏差値
70.4
評点
73.6

九州北部の政治・経済の中枢で九州最大規模の繁華街といわれる天神や大濠公園・薬院・六本松を抱え、浄水通りや動物園もある福岡市の中心部。中洲を挟んで博多駅も徒歩で移動が可能です。海沿いには福岡PayPayドーム・西公園・長浜などもあります。

九州最大の商業地・天神を擁する中央区は、百貨店や飲食店などが多く立地し、大学生などの若者の割合が高く、元気なまちとして知られています。舞鶴公園や大濠公園、動植物園がある南公園などの緑地や、鴻臚館跡・福岡城跡などの史跡も市の中心部にあり、都心のオアシスとして人気があります。福岡といえば「食の都」。水炊きやもつ鍋、新鮮な魚など、おいしい食べ物がたくさんあるのも大きな魅力です。2023年6月には長浜地区に屋台街が復活し、大きな話題を呼んでいます。

居住者コメント
  • バス、電車、地下鉄がしっかりしていて自動車以外の交通手段が揃っていると思います。少し移動したら買い物、娯楽、食事と多種多様あるので飽きることは少なく、種類も多数あり気分次第で選べる。コンビニも近くにいくつかあるので日用品の簡単な買い物に困らない。面倒なルールやしきたりが皆無なので自由気ままな生き方をできること。お互いのスタイルを大切にしている地域と思います。
  • 全国的にみて子育ての支援が手厚い。街がコンパクトで自然も豊か(少し行けば海も山もある)、こどもの教育レベルも高い。静かで私がすんでいるエリアは犯罪も少なく住みやすい。太い道路などは街路樹が立ち並び、歩道も広く、とてもゆったりしているし街がきれい。
  • 閑静な街でありながら、都心へのアクセスは良い。また、近くに大きな公園や美術館等もあり、ゆっくりとした日常を過ごせる。公共施設も充実している。お洒落なカフェや品の良い飲食店が多くあり満足している。
昨年順位:3位

福岡県 福岡市西区

NISHI-KU | 
Google map
偏差値
65.9
評点
70.9

福岡市の西に位置する福岡市西区は、天神や博多へアクセスが良好で、豊かな自然環境に囲まれています。九州大学のキャンパスや今津運動公園などがあります。学生やファミリー層を中心に支持を集めるエリアです。

西区は、美しい海岸線と玄界灘に浮かぶ島々、緑の山並みなどの豊かな自然に恵まれ、元寇防塁や古墳など史跡の宝庫でもあります。一方、JR九大学研都市駅周辺は、九州大学移転に伴う土地区画整理事業により、宅地開発や大型商業施設の立地が進んでおり、学生やファミリーに人気のエリアとなっています。また、海沿いに多くのカフェやフォトスポットがある北崎地区は、電柱を地中に埋め込む「無電柱化」により景観がよくなり、”Fukuoka West Coast”として市民や観光客で賑わいをみせています。

居住者コメント
  • 都心部へドアtoドアで30分以内。空港にも1時間かからないのは非常に便利。近隣にショッピングセンターやホームセンター、大型量販店、各種飲食店などほぼ揃っており内容も充実している。高速へのアクセスも良く、都市高速〜高速道路の接続もスムーズ。区役所と市民センターが隣接しており、行政手続きや図書館、音楽イベントの利用もしやすい。
  • 自転車で行ける距離や車ですぐの場所に、海や低めの山が近い。その一方で、地下鉄始発駅が近く都心部まで30分以内で着く。スーパーも、安いお店から少し高めのお店があり選んで買い物がしやすい。飲食店、カフェやパン屋など多く、ちょっとした外食が楽しめる。大きめの公園、小さな公園が沢山あり日や利用目的で遊ぶ公園を選べる。
  • とても治安が良く、家族層からすごく人気の地域に住んでいます。職場の近くが良く、最近引っ越してきたのですが、ショッピングモールまで自転車で行ける距離にありとても便利です。天神、博多までも地下鉄1本で行け、交通も良い。長く住みたい地域だと思っています。
昨年順位:4位

福岡県 福岡市早良区

SAWARA-KU | 
Google map
偏差値
65.0
評点
70.3

市のやや南西部に位置。博多湾に面した北部には市街地が広がり、日本で1番高い海浜タワー「福岡タワー」などがあります。南部は山々に囲まれた自然豊かな地域で、「脊振山(せふりさん)」は市内を一望できる人気のハイキングコースとなっています。西新地区には福岡を代表する進学校、修猷館高校や西南学院大学などがあり文教地区としても知られています。

早良区は南北に長く広がり、福岡市内で面積が最も広い区です。博多湾に面した北部には、福岡タワーや博物館、ソフトリサーチパークなどの文化・情報技術関連施設等が集積しています。地下鉄や外環状道路などの都市基盤が整備された便利な住宅地が広がる中部、都市の近くにありながら、緑豊かな脊振山系を擁し、市内有数の農業地帯の南部など、多様な魅力に溢れています。

居住者コメント
  • 子供の教育では小中高・大学まで充実していて、偏差値の高い進学校もあり、塾も複数あって充実しているので良い環境です。飲食店や24時間営業のスーパー、コンビニなども複数あって利便性も良いです。病院等ほぼ何でもあり生活しやすいところが満足です。土地の高低差には不満もありますが、洪水被害等の心配がなさそうなところは満足です。
  • 地下鉄駅やバスターミナルが5分圏内で交通の便の良さがなにより。病院も徒歩圏内にひと通りあるし、区役所や図書館も5分圏内にあるので便利。スーパーやちょっとした買い物にコンビニもすぐなので不自由しないので、住まいにはとても満足している。
  • 夜地下鉄から徒歩で帰っても危ない目に合ったことはなく、治安がいい。スーパーが近く、商店街も近い。商店街まで行けば飲食店は色々あるし、行かなくても数件は外食できる店やパン専門店、カフェもあり満足している。
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 福岡市中央区 70.4 73.6
2位 3位 福岡市西区 65.9 70.9
3位 4位 福岡市早良区 65.0 70.3
4位 6位 春日市 64.3 69.9
5位 2位 福岡市城南区 64.3 69.9
6位 5位 北九州市戸畑区 63.0 69.1
7位 9位 那珂川市 62.3 68.7
8位 12位 福岡市南区 62.2 68.6
9位 10位 福岡市博多区 62.1 68.6
10位 7位 福津市 61.6 68.3
11位 13位 福岡市東区 61.5 68.2
12位 8位 大野城市 61.1 68.0
13位 15位 北九州市小倉北区 60.2 67.5
14位 14位 筑紫野市 59.8 67.2
15位 11位 糟屋郡新宮町 59.5 67.0
16位 18位 太宰府市 59.0 66.7
17位 17位 糟屋郡粕屋町 58.1 66.2
18位 19位 北九州市八幡西区 57.7 66.0
19位 16位 北九州市八幡東区 57.0 65.5
20位 20位 宗像市 56.7 65.3
21位 21位 北九州市小倉南区 55.9 64.9
22位 24位 糸島市 55.2 64.5
23位 25位 糟屋郡志免町 55.1 64.4
24位 22位 久留米市 54.7 64.2
25位 27位 北九州市若松区 54.6 64.1
26位 31位 糟屋郡篠栗町 54.4 64.0
27位 23位 北九州市門司区 54.3 63.9
28位 26位 小郡市 54.0 63.7
29位 30位 遠賀郡岡垣町 53.3 63.3
30位 28位 古賀市 52.9 63.1
31位 - 糟屋郡須惠町 51.5 62.2
32位 29位 遠賀郡遠賀町 50.9 61.9
気になる11-32位は?
PAGE TOP