順位 | 昨年 | 都道府県名 | 自治体名 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 鹿児島県 | 鹿児島市 | 3.8% |
2位 | 2位 | 福岡県 | 福岡市 | 3.6% |
3位 | 3位 | 東京都 | 東京23区 | 1.7% |
4位 | 5位 | 鹿児島県 | 姶良市 | 1.2% |
5位 | 4位 | 鹿児島県 | 霧島市 | 0.9% |
自治体ランキング
<鹿児島県版>
住みたい街1位は4年連続で鹿児島市。2位と3位は2年連続で福岡市と東京23区。
4年連続で鹿児島市が1位に輝きました。2位の福岡市、3位の東京23区は2年連続でのランクインです。4位は姶良市、5位は霧島市です。トップ5のうち、3つが県内の自治体という結果になりました。
- 「住みたい街(自治体)ランキング」は、鹿児島県居住者の2023年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
2,248名は
どうやって評価した?
鹿児島県居住の20歳以上の男女、2023年の2,248名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。
- 得票率
- 3.8%
鹿児島市は、ブランドメッセージとして「あなたとわくわくマグマシティ」を掲げています。“マグマ”というフレーズが表すのは、まちや人が持つ“熱量”。本市にはこの熱量ある地ならではの魅力がたくさんあります。市街地を取り囲むように隣接する緑豊かな自然、まちなかにあふれる天然温泉、新鮮で豊富な食や暮らしの中に溶け込む史跡、暮らす人々のあたたかさ…。わくわくする「マグマシティ鹿児島市」をぜひ体感してください!
- 中央駅、天文館へのアクセスがよく、買い物がしやすい。 子供を遊ばせられる公園が多く、川も近く緑豊かで気持ちがいい。 道路沿いの花壇は定期的に花が植え替えられ、市電線路の緑化もあり、とてもきれい。
- 親しみやすい人柄の人が多い・公園が家の近くに多い・歴史があり、文化や教育に力が入れらている。そのため、美術館や博物館に面白い展示がきたり、クラシックコンサートも多い。公民館で本が借りれたり教育施設も充実しているように思う。・質の良い水産物や農産物が安価で手に入る。
- 閑静な住宅街で、繁華街へのアクセスも良く高速道路のインターもすぐ近くにある。スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、銀行、郵便局等も団地内にあるので近くでほとんどの用事は済ませられる。小学校、中学校も団地内にある。
- 得票率
- 3.6%
福岡県の県庁所在地である福岡市は、天神をはじめとする大きな繁華街が複数あり、商業施設や飲食店が充実しています。また、九州最大のターミナル駅である博多駅があるほか、福岡空港は市内中心部から5キロ圏内の場所あるため、日本国内のみならず海外へのアクセスも良い便利な街です。
福岡市は、豊かな自然と素晴らしい都市機能を兼ね備えた、住みやすく、働きやすいまちです。市の調査では96.2%の方が「住みやすい」と回答され、人口増加率は日本の大都市でNo.1です。地下鉄七隈線が博多まで延伸するなど更に交通網が充実、空港から都心部まで5分とアクセスは抜群です。物価が大都市の中で最も安いことも住みやすい理由のひとつです。また、第2子以降の保育料無償化や、0〜2歳の子どもがいる家庭に毎日おむつなどの育児用品をお届けする「おむつと安心定期便」など、安心して子育てできる環境も整っています。
- 食品や日用品など生活必需品が徒歩圏内で購入でき、人が多く夜中も飲食店の光で明るいので、不安なくいつでも買い物に行ける。また、定期的な通院と言った医療サービス、市役所、郵便局など行政サービスやに関しても、時間的コストをかけずに行くことができる。電車、バス、タクシーの交通機関や、各科の医療機関、スポーツジム、美容院も充実し、まず生活の不便はない。歴史や有名な観光地があり、特産品も多くて経済が潤っている。
- 天神が近いので、お祝いのプレゼントなど急な来客のお茶菓子など、急に買い物に行かないと行けないときもすぐ行けるので助かってます。子供が通う保育園や小学校も、設備や教育がしっかりしてるので安心して行かせられますし、休日の遊び場も公園や児童館がまた行きたいと思うような遊具が揃ってるので色んな面で満足してます。
- 図書館、銀行、体育館、郵便局がすぐそばにあり、バス停もすぐそば、非常に便利がいい。それなのに騒々しくない。バスの本数も多いし、食事する店も歩いて行け処にいろいろある。公園も歩いてすぐいける。
- 得票率
- 1.7%
東京23区は特別区と呼ばれる各区が独立した自治体です。千代田区、中央区、港区を都心地域、新宿区、文京区、渋谷区、豊島区の4区を副都心地域で、これらの地域を取り囲むように山手線が走っており、鉄道、高速道路、地下鉄などが網の目状に張り巡らされています。東京湾に面した再開発地域もある一方、神社仏閣なども多く残っており、新旧の観光名所が数多くあるエリアです。
- 各種の病院がとても充実している。人も子供も多く、活気がある。昔から住んでいる地元の人も多く、親しみやすくていろいろと情報を得られやすい。都心に出られやすく、高速道路や空港(羽田空港)にも近くて遠出するにも便利。小中学校が多く、塾やスポーツクラブなども多く子育てに適している。子供に適した病院も多い。JR線の駅周辺には飲食店がとても多くあって、大型のスーパーもいくつもあって買い物なども便利。都心への近さを考慮すると不動産の価格は安い方だと思う。バスが夜遅い時間帯まで各方面へ多く走っている。
- 駅前や、駅から自宅までの間に複数のコンビニエンスストアやスーパーマーケット、テイクアウト可能な飲食店・お弁当屋さんがあり、食の選択肢が多い町です。食事に困らないところが気に入っています。住み始めて20年になりますが、住み始めのころにはとても多かった自転車の路駐が現在はゼロになっており、歩行者用道路がとても歩きやすくなりました。ドラッグストアも複数あり、少し歩けばドン・キホーテがあるなど、生活必需品のだいたいがこの町でそろいます。繁華街へのアクセスもしやすく、不便なことは特にありません。
県中西部に位置する県庁所在地で薩摩藩72万石の城下町として発展。イタリアのナポリ湾を望むナポリ市と県のシンボル「桜島」を望む景観が似ていることから、『東洋のナポリ』と称されています。国際会議観光都市にも指定されています。