順位 | 昨年 | 都道府県名 | 自治体名 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 新潟県 | 新潟市中央区 | 4.0% |
2位 | 2位 | 東京都 | 東京23区 | 2.6% |
3位 | 3位 | 新潟県 | 長岡市 | 1.5% |
4位 | 6位 | 神奈川県 | 横浜市 | 1.1% |
5位 | 4位 | 新潟県 | 新潟市西区 | 0.8% |
6位 | 5位 | 新潟県 | 新潟市東区 | 0.6% |
7位 | 10位 | 宮城県 | 仙台市 | 0.5% |
8位 | 7位 | 新潟県 | 新潟市北区 | 0.4% |
9位 | 12位 | 埼玉県 | さいたま市 | 0.4% |
10位 | - | 静岡県 | 静岡市 | 0.3% |
自治体ランキング
<新潟県版>
住みたい街1位は5年連続で新潟市中央区。2位と3位は2年連続で東京23区と長岡市。
1位は高い得票率で5年連続で新潟市中央区です。トップ3は昨年と同じ結果ですが、4位には昨年6位だった横浜市が順位を上げて新たにランクインしています。
「住みたい街が特にない」54.4%、「今住んでいる街に住み続けたい」17.3%の合計が71.7%で、昨年に引き続き、今住んでいる街を評価する結果となっています。
- 「住みたい街(自治体)ランキング」は、新潟県居住者の2023年回答を全国の自治体を対象に集計しています。
3,321名は
どうやって評価した?
新潟県居住の20歳以上の男女、2023年の3,321名を対象に集計。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。
- 得票率
- 4.0%
新潟市中央区は、日本一の大河・信濃川の河口に位置し、古くからみなとまちとして栄えてきた地域です。中でも万代地区や古町地区は、市の商業の中心地として賑わいを見せ、また、新潟駅周辺は、新しくなる新潟駅を中心に、現在も整備が進められています。その一方で、萬代橋や湊町の歴史的建造物なども数多く残っており、市の中心部にありながら古き良き伝統文化を感じることができる地域です。
- 大きなイオンが近くにあり、そこで大体のものが手に入ること。一番近い駅は徒歩20分程度だが、県内で一番大きな駅にも30分強で行けるため高校など通いやすい。バイパスが近くにあるためクルマでの移動も便利。閑静な住宅街で騒音もなく、同世代の住人や子どもも多くいる。保育園と小学校が徒歩5分程度のところにあり便利。クリニックは徒歩圏内、車で数分のところにあり、総合病院も車で15分以内にあるため何かあったときも安心。普段遊ぶような公園がいつくも徒歩圏内にあり、サッカーや野球の試合ができるような大きな公園も近い。
- 子供と徒歩でちょうどいい距離にスーパー、100円ショップなどがあり便利。車でも10分圏内に色々なショッピングタウン、スーパー、ドラッグストア、パン屋などがありその日の気分で店を選択し必要なものが揃う。家の近くの道路が渋滞することがないのも満足している。
- 車で5分以内の所にはスーパーやドラッグストアやコンビニがたくさんあり、便利。さらに10分〜15分くらい走ると市の中心部や郊外の大型ショッピングセンターにも簡単に行くことができる。典型的な地方都市だが、田舎過ぎないところが丁度良い。
- 得票率
- 2.6%
東京23区は特別区と呼ばれる各区が独立した自治体です。千代田区、中央区、港区を都心地域、新宿区、文京区、渋谷区、豊島区の4区を副都心地域で、これらの地域を取り囲むように山手線が走っており、鉄道、高速道路、地下鉄などが網の目状に張り巡らされています。東京湾に面した再開発地域もある一方、神社仏閣なども多く残っており、新旧の観光名所が数多くあるエリアです。
- 各種の病院がとても充実している。人も子供も多く、活気がある。昔から住んでいる地元の人も多く、親しみやすくていろいろと情報を得られやすい。 都心に出られやすく、高速道路や空港(羽田空港)にも近くて遠出するにも便利。 小中学校が多く、塾やスポーツクラブなども多く子育てに適している。子供に適した病院も多い。JR線の駅周辺には飲食店がとても多くあって、大型のスーパーもいくつもあって買い物なども便利。都心への近さを考慮すると不動産の価格は安い方だと思う。バスが夜遅い時間帯まで各方面へ多く走っている。
- 使える駅と路線が多く、電車でのアクセスがしやすい。渋谷や新宿は地下鉄一本で行けるし、東京駅までも2本使うが乗り換えが便利で15分程度でいけてしまう。新幹線を利用して旅行など、荷物が多い時にはタクシーを使っても2000円もかからない。区役所、免許センターなどへのアクセスもよい。皇居が近く、ランニングやウォーキングも行きやすいし、皇居の緑で空気も良く感じる。飲食店も多く、平日は食事をするところに困らない。ウーバーイーツやプライムナウなどのデリバリーも対象範囲のため、そういうサービスも利用しやすい。
- 駅前や、駅から自宅までの間に複数のコンビニエンスストアやスーパーマーケット、テイクアウト可能な飲食店・お弁当屋さんがあり、食の選択肢が多い町です。食事に困らないところが気に入っています。住み始めて20年になりますが、住み始めのころにはとても多かった自転車の路駐が現在はゼロになっており、歩行者用道路がとても歩きやすくなりました。ドラッグストアも複数あり、少し歩けばドン・キホーテがあるなど、生活必需品のだいたいがこの町でそろいます。繁華街へのアクセスもしやすく、不便なことは特にありません。
- 得票率
- 1.5%
県中部に位置。信濃川流域を中心に商業施設や住宅地を形成しています。関越自動車道が利用できるほか、JR信越本線・上越線・越後線・飯山線が通り、上越新幹線も利用でき、交通アクセスに優れています。花火の街でもあり、毎年8月に行われる「長岡まつり」は県外からも多くの人が集まる人気のイベントです。
新潟県の中部(中越地域)に位置する長岡市。市内中央に日本一の大河・信濃川が流れ、日本海、守門岳、山古志の棚田、棚池など、海と山に囲まれた自然豊かなまちです。関越道と北陸道の両高速道路に接続可能な優れた交通利便性と東京から新幹線で約1時間30分の好アクセスを誇り、多種多様な産業が集積しています。市が行う子育てや起業の支援を通して、あらゆる世代が安心して暮らし、夢にチャレンジできる、そんな自慢のまちです。
- 住宅街は閑静で、スーパーなども24時間営業で大型ショッピングセンターもあり買い物もしやすい。全国的に有名な花火もあり、新幹線駅やジャンクションがあり交通の要衝で移動もしやすい。自然豊かで、海や山のほか、国営公園などもあり、満喫できる。
- 自然が多く、県内にもたくさんのお出かけスポットがある為、週末ごとに色々な場所へ出かけらるので、 子育てをするにはとても良い環境だと感じます。また、土地の価格が都内などに比べて安価なので、広々した住宅を建てる事ができます。
- 地域のコミュニティーがしっかりしている。地盤が強く、高台のため、地震や水害のおそれがない。小中学校、郵便局、スーパー、デイサービスなど日常生活に必要なものが一通りそろっている。
新潟市8区の中で一番人口が多い街。市役所や県庁などの行政機関や商業施設の集まる市の経済・行政の中心地である一方、国の重要文化財である萬代橋や湊町の歴史的建造物など、伝統的文化を感じる街並みも存在しています。